Old posts

iPhoneのキャリアプロファイルとは何か。

当ブログのすべての記事には商品プロモーションやアフィリエイトリンクを含む場合があります。
iphone5s-gallery1-2013

iPhoneやiPadでは、キャリアプロファイルと呼ばれる各通信事業者の設定ファイルが存在します。 今回はキャリアプロファイルについて解説します。

 

1.キャリアプロファイルの目的

キャリアプロファイルは、通信事業者が定める設定の記述がされたファイルの事です。 iPhoneを販売している世界中の全てのキャリアのプロファイルデータは、全てのiPhoneに入っています。 これにより、SIMロックが掛けられていないiPhoneを、iPhoneを販売している他のキャリアのSIMを刺すことで そのキャリアが販売しているiPhoneと同じように作動する事が出来ます。対応する周波数など、物理的な物は変わりませんがソフトウェアの変更点がいくつか存在します。

例えば、テザリングを許可していない通信会社のiPhoneに入っていたSIMカードを、SIMフリーのiPhoneに入れてもテザリングは出来ません。 逆に、iPhoneを取り扱っていないキャリア(通信事業者)のSIMカードであればテザリング項目は出現しますが、APNの設定がされていないので自分で設定をする必要があります。

 

2.キャリアプロファイルで変更される部分

image image

image image

キャリアプロファイルは色んな項目が設定できるようになっていますが、中でも上記の画像のような事が変更されています。

1,LTE接続時や3G接続時のアンテナピクト表示を3G/4G/LTEの中から変更できます。アメリカのキャリアはHSPA/HSPA+接続時は4Gと表示する場合が多いです。

2,パーソナルホットスポット(テザリング)が使えるかどうかの設定がされています。キャリアによっては今でも禁止されている場合があります。

3,各種問い合わせ先の電話番号が登録されています。

4,Safariの中のブックマークにキャリアに関する登録がある(SoftBankはYahoo!も登録されてる)

5,APN設定項目の有無。(GSM/3GとLTEで異なるAPNを設定可能にも出来る)

という5つの点があります。他にもあるかも知れません。

 

3.キャリアプロファイルの設定・書き換え

通常は出来ません。

 

4.キャリアプロファイルの厄介な所

APNの書き換えが許されないキャリアのSIMを利用する場合、APN情報が参照できないばかりか変更も出来ません。 そのため、docomoのSIMやdocomo MVNO SIMを入れた時に困ることがあります。 その場合、正しいAPNの値を書き込んだプロファイル(キャリアプロファイルとは別)を登録する必要があり厄介です。

 

5.キャリアプロファイルの優れているところ

iPhoneを販売しているキャリアのSIMであれば、APNを知らなくとも正しく設定されるところが良いところです。 面白くないんですが、簡単に使えるので助かる場面もあるでしょう。

 

 

当ブログのエントリー【要脱獄】iPhone 5s/5cでdocomoのキャリアプロファイルを入れ替えて「APN入力欄」を出現させる方法と、moperaやdocomo MVNOでテザリングをする方法。では、Jailbreak(脱獄)をしたiPhoneで、docomoのキャリアプロファイルを書き換える事で、日本通信やIIJ等のMVNO、さらにはmoperaでテザリングも使えるようにする方法が書いてあります。設定はちょっと面倒で、細かいです。さらに、自己責任となりますが併せてご覧ください。