TV用のストリーミングプレイヤーとして米国で製品を送り出しているRokuですが、今回新しく「Roku Streaming Stick」を発売します。
Google ChromecastのようなHDMIに直接刺して使用するタイプですが、リモコンがあるのでGoogle Chromecastよりも使い勝手が良さそうに見えます。
ストリーミング用のプレイヤーなので、SDカードなどに入れた動画ファイルを再生するようなメディアプレイヤーではありません。
ネットにWi-Fiで接続し、 好みのWebサービスにアクセスして動画をテレビで楽しむことが出来ます。
対応するサービスは180を超えており、NETFLIXやhulu+、Amazon Instant Videoなどが楽しめます。(映画などコンテンツは各サービスに応じて料金が発生します)
YouTube、Picasa、Flickr、なども利用出来ます。(無料サービスは無料で使えます)
Google Chromecastと比較すると、金額も大差なく、様々なサービスに対応しているRokuの製品の方が使い勝手が良さそうに思えます。
Chromecastは今後のアップデートで色々な機能やサービスに対応していくと思われますが、現状ではビデオストリーミングなどを楽しむならRokuやApple TVの方が良いと言えると思います。
価格は、$49.99。
公式サイトから購入すれば、送料無料で、30日間の返品&返金に対応します。
(尚、この製品は米国向けの物です)
LINK : Roku Streaming Stick