nuro光

自宅のネットをnuro光に切り替えた。通信速度はどれほどか。 ONUはHG8045Q

当ブログのすべての記事には商品プロモーションやアフィリエイトリンクを含む場合があります。

引っ越しにあたり、自宅のネットをnuro光で新規契約することにした。
nuro光は利用料金が安い上に、通信速度の理論値が下りで2Gbpsと高速ということが最大のポイントである。

 

工事までにかかった日数

nuro光を申し込んだのは、7月17日で、工事が完了したのは8月10日であった。
もっと早く開通することもできたが、こちらの都合もあってこの日程となった。
尚、工事は宅内工事と宅外工事の2種類あり、それぞれ別日に別の人が来ることになる。希望すれば追加料金で同じ日に両方の工事をしてもらうことも可能なようだったが今回は利用しなかった。
宅内工事と宅外工事はそれぞれ別の会社が来るので、同じ人達が両方の工事を出来るわけではない。

 

ONUはHUAWEI製

ONU(光回線終端装置)は、HUAWEI(ファーウェイ)のHG8045Qというものだった。
調べてみると、この他にZTE製のものもあるらしいが、これはユーザーで選ぶことは出来ない。契約時に希望のONUを聞かれることもなかった。

 

HUAWEI HG8045Qの管理画面

HG8045Qの管理画面は、ブラウザから「http://192.168.1.1/」にアクセスすることで表示することが出来た。
尚、ONUから出ているWi-Fiに接続するか、有線LANで接続をした上で操作する必要がある。

初期ID admin
初期PW admin

初期設定のID&PWは単純なものであるので、ログイン後できるだけ早く変更することをおすすめする。

通信速度は?

気になる通信速度は計測する時間帯によっても異なった。
下記の条件で通信速度を測定したので参考値として公表したい。

測定条件

ルーター:NETGEAR XR500
測定アプリ:NETGEAR Nighthawkアプリ内のスピードテスト(iOS版)

測定に使用したNETGEAR Nighthawkアプリ内のスピードテスト機能の中身はOokla Speedtest.netとなっている。ルーターに接続している有線LANの通信速度で計測することが出来るほか、外出先からでも自宅の通信速度を測定することが出来る。
Wi-Fiの電波強度や混線、利用するスマートフォンなどのデバイスの性能の影響を受けることもなく、ONUから出た通信速度を直接測定できるスグレモノである。

尚、nuro光のONUには2.4GHz/5GHz帯に対応したWi-Fiアクセスポイント機能もあるが、これで測定したところ通信速度はあまり速くないため、今回はこのような測定方法とした。

通信速度

測定時刻 下り速度 上り速度 PING
PM1:35 932.67Mbps 358.88Mbps 2ms
PM7:30 942.43Mbps 299.23Mbps 3ms
PM11:40 547.96Mbps 888.45Mbps 2ms
AM12:47 541.47Mbps 895.92Mbps 2ms
AM7:17 942.89Mbps 396.47Mbps 2ms

 

理論値の半分だが充分高速

実際の通信速度は、上記の表のような結果となった。
理論値では2Gbpsとなっているが、実行速度はその半分程度となった。
もちろん一般家庭で使うには十分高速であり、先日まで使用していた他社光回線は下り最大200Mbps(理論値)だったため、大幅な通信環境の改善をすることができた。

 

nuro光はテレワークにもおすすめ

nuro光は通信速度が高速で、通信料金も比較的安価なため対応地域の人にはおすすめしたい。実際筆者は引越を機にnuro光を契約したが、正直なところ通信速度については半信半疑であったが、下りで900Mbps台が普通に出てしまうところを見ると、もっと早くに契約をしておくべきだったと感じた。

※もちろんエリアや時間帯によって通信速度は大幅に変わるため、筆者の環境のように高速とはならないかもしれないので、ご注意いただきたい。

 

公式サイトから申し込みでキャッシュバックあり


申し込みは上記の公式サイトから行うと、キャッシュバック特典がありお得になる。
キャンペーンは予告なく変更される事があるので申し込み前によく確認をすることをおすすめする。