My T-Mobileを使うと、携帯電話(回線)の通信料金や使用量の確認が出来ます。
ポストペイド、プリペイドの両ユーザーに対応しています。
T-Mobile USのWebサイトから、My T-Mobileへのリンクを探します。
まだ登録が済んでいない人はSIGN UPから登録します。電話番号を入れることでお使いのT-Mobile携帯電話にSMSが届いて登録できる仕組みです。
ログインするときは、電話番号と設定したパスワードを用います。
トップ画面から確認できるのは、「現在利用中の端末(画面にはiPhone 5sのゴールドが見えます)」「通信料金の未払い分」「その支払期限」です。
念のため説明しておくと、T-Mobileポストペイドは13日締めで、14日から月が始まります。請求金額が確定するまで数日かかるので、上の画面で未払いになっているのは、 まだ支払金額が確定したばかりの金額です。(キャプチャはPST-17日)
支払いは支払い期限日(上の画面だと3月6日)に指定したクレジットカードから自動的に支払いが行われます。クレジットカードを登録していない場合は、その期限日までにお店やインターネット上で支払う必要があります。
Usage(使用状況)を開くと、現在までの利用時間などが解ります。
13日締め、14日開始なので、上の画像では3日間での利用状況となります。これだけ通信しても通信規制を受けないのが良いですね。
BILLING(請求)メニューを開くと、請求額と支払期限(トップ画面と同じ)と、先月との通信料金の比較グラフがあります。
私のケースだと、 今月の支払い分は先月に比べて若干安くなっています。これは定額外の通信(国際通話やローミングなど)によるものだったりします。
画面下のEIP(Equipment Installment Plan)は端末を分割購入した場合に表示されます。
現在、$340.29の残金が表示されていますが、この金額をまだ支払っていないということです。24ヶ月払いでちょっとずつ支払うので、残金はなかなか減りません。
面倒なので今日精算したい!という場合は、このままMy T-Mobile上から手続きが出来ます。
通話明細
SMS明細
データ明細
このように各通信の詳細な利用明細が確認できるのもMy T-Mobileの特徴です。
この機能はプリペイドユーザーには提供されていない場合があります。
通話明細では、「いつ」「何分間」通話したかということの他に、受話なのか、発信なのか。発信の場合は宛先電話番号から地域名が表示されます。
また、T-Mobile同士の通話の場合は、T-Mobile to T-Mobileと書かれます。
ということで、かなり便利に使えるのでT-Mobile USユーザーであれば登録しておいて損は無いでしょう。
電話番号とパスワードでログインできるのもいいですね。
(iPhone用のMy T-Mobile アプリ)
尚、iOSとAndroid用にMy T-Mobileアプリがあります。
それを使うと電話番号&パスワードの入力不要で回線による判断をして自動的にログイン状態になり、使用状況の確認が出来真ます。
iOS版は、US iTunesアカウントが必要となります。(日本のiTunesアカウントではダウンロードできません)
LINK : My T-Mobile