Appleがこの手のアプリを制限しているのかは知りませんが、色々探してみたもののここまで詳しくバッテリーの状況を表示できるアプリはAppStoreには見当たりませんでした。
Jailbreak(脱獄)している状態である必要がありますが、CydiaからダウンロードできるBatteryLifeというアプリを使うことで詳しくバッテリー状況を調べることが出来ます。
早速、手持ちのiPhone 5sで試してみました。
確認が出来る項目は、8項目にも及びます。正確性のほどは解りませんが結構正確に表示されていると思います。
・Battery Charge (バッテリーの残量)
・ Capacity (バッテリー容量)
・Voltage (電圧)
・Cycles (サイクルカウント)
・Temperature (バッテリー温度)
・Charging State (充電状況)
・Max Charger Current (接続中の充電器の最大充電量)
・ Charging Current (現在の充電状態)
iPhone 4S、iPad miniでも同様に動作確認をしています。
iPod touch(5Gen)で試した所、動作はしますし、バッテリー残量は詳しく見えましたが、サイクルカウントやバッテリー容量などは正確に表示できませんでした。
恐らく、iPod touchに搭載されているバッテリーには、そこまで詳しくバッテリーを管理する機能がついていないのでしょう。それか、アプリが対応していないだけか、です。
iPhoneの画面上部に表示できるバッテリー残量とは異なり、小数も2桁まで表示できる機能を持っています。
また、iPhoneのバッテリー容量については、バッテリーがどれだけ劣化しているかを表示できます。私のiPhone 5sは96.65%なので、3%ちょっとの劣化があると言うことがわかります。
サイクルカウントは、単純に充電をした回数ではなくバッテリーのカウント数を表示します。
バッテリーの充電状態を見ると、バッテリーがどれくらいの勢いで減っているのか、どれくらいの勢いで充電しているのかが解ります。
最大充電量は、1Aのアダプタに接続していると上の様な1000mA表示。Appleの12Wアダプタに接続すると、2400mA表示になりました。
この他、USB 2.0対応機器に接続すると、充電量は500mAになりました。
Cydiaから追加のレポジトリを必要とせずに検索する事でダウンロードできます。
最初から設定されているModMyiのレポジトリに含まれているためです。見つからないかたはCydiaの更新をしましょう。
同じ名前のアプリは一つしかないはずなので、簡単に見つかると思います。
非常に便利なアプリなので、脱獄をしている人は入れてみるといいかもしれません。
なお、iPhoneのほか、iPod touchやiPadでも利用できます。デバイスによってはレイアウトが崩れる事がありますが、仕様上問題はありません。