Old posts

T-Mobile USA、ハワイ州をUMTS 1900MHzサービスエリアに追加。

当ブログのすべての記事には商品プロモーションやアフィリエイトリンクを含む場合があります。
tmo1900

これは個人的に嬉しい出来事です。
米国国内の移動体通信事業者であるT-Mobile USAは、HSPA/HSPA+ 1900MHzをホノルルでもサービスを開始しました。
この記事を書いている段階では、ホノルル国際空港周辺だけですが、今後ホノルルを中心にエリアを広げていくと思われます。

T-Mobileは現在、米国の広域でHSPA/HSPA+ 1700MHzというAWSバンドでサービスを行っており、このAWSバンドだと対応機種が少ないため、iPhone 4Sなどを利用したい顧客は高速通信の恩恵を受けられない状況下にありました。

現在、米国本土でもちょっとずつ1900MHzのUMTS/HSPA/HSPA+を開始していましたが、やっとハワイでもサービスを開始することになったようです。

日本からハワイに来る観光客は多く、更にスマートフォンが普及しているこの時代、国際ローミングの海外パケット定額を利用して観光中もインターネットを楽しむ方が増えていると思うのですが、T-Mobileの3G/4GがAWSバンド非対応機種で使用できるようになれば、今までAT&Tが使えなかった場所でT-Mobileを使えるようになり、旅行者もその恩恵に預かりやすくなるでしょう。

※国際ローミングでのT-Mobile 3G/4G接続については各キャリアにお問い合わせください。

また、T-Mobile USAはLTEサービスも徐々に開始しており現在はラスベガスなどの一部都市のみで利用できます。バンドIV DL:1700MHz/UP:2100MHz (AWS)で今年2013年よりサービス開始ですが、まだまだエリアが狭すぎるので今後に期待という所でしょう。尚、iPhone 5(A1428)でT-MobileのLTEは使用できるようです。

ちなみに2013/02/01現在でT-MobileはAppleのiPhoneやiPadを販売しておりませんが、2013年中に販売を開始する事が決まったそうです。しかし、それはiPhoneであるとは発表が無いのでiPadだけの可能性もあるそうですが今のところ何の発表もありません。

追記 : T-Mobile USAはApple iPhoneの販売を開始しました。