かねてから検討していた、スマートフォンの購入ですがOSはAndroidでバージョンは2.1以上のものをと検討していた所、やはりGoogle NexusOneが良いということで注文に至りました。
Twitterでその瞬間にタイムラインを読まれた方はご存じだと思いますが、実は価格確認のためにカートに入れて次のクリックで確定する段階でスクリーンショットを撮影しようとマウスを握った際に滑ってしまいそのまま注文に至ってしまいました。 その後、キャンセルをすることも出来たのですがせっかくなので買う事に。
注文してから数日後に発送され、発送の25時間後には東京を通過している驚異の速さを見せつけてくれました。
1.Impression
本体はなかなかの重量感があり、手に持った際のフィット感もなかなかです。
タッチパネルの精度も申し分ない。しかし、タッチパネルの下にはタッチで反応するオプティカルボタンのような物が並んでいるので、使っているときに間違って押してしまわないよう最初は慣れが必要かもしれないと思いました。
2.Display
有機ELを採用したこのNexusOneの液晶はとても綺麗です。
iPhone4には勝てないかもしれませんが、これだけ綺麗ならNexusOneで十分です。
十分な解像度と彩度がある液晶はこれほどまでに美しいのですね。
3.Rear
NexusOneの背面はこんな感じです。最初から4GBのMicroSD HCが添付されるんですね。
バッテリーは交換出来ますので、予備バッテリーを持ち歩く事も出来ます。
購入したときに送られてきた袋には、「Mobile Phone Without Battery」(携帯電話 バッテリーを除く)という記載でした。
EMSでリチウムイオンバッテリーの発送はNGらしく、 飛行機に積載出来ないために依頼主へ返却されるそうです。その際に送料の返金はないということで結構厳しくなっているようです。
そのため、わざわざWithout Batteryと記載しているんですね。AirMailでバッテリーを良く買ってますが、これも本来なら宜しくないんでしょうね。
飛行機に乗る際も、受託荷物の中に予備のリチウムイオンバッテリーは入っていないか確認をされますね。