先日Y!mobile 502HWを契約した事は前のエントリーで紹介したが、今回はY!mobileが設ける3日3GB制限に引っかかった場合の通信速度を紹介する。
Y!mobile 502HWや504HWなどで利用される「Pocket WiFiプラン2」にはいくつかの通信制限が存在する。
・「標準モード」での月間容量制限 7GB 超過後は通信速度が終日上下128kbpsに制限。
・「標準モード」「アドバンスモード」で直近3日間の通信量が3GBを越えた場合、当日6時から翌日6時まで通信速度を制限(※1)
直近3日3GBを越えた場合の通信速度は具体的な数字を開示していない。UQ WiMAXも同じような事をしているがユーザーとしては納得できるものではないはずだ。
実は本件に関して、Y!mobileのWebサイトに掲示がある。
「YouTube動画等のHD画質レベルがご覧いただける速度を基準とした運用へ変更させていただきます。」 という記述が、Y!mobile公式サイトのお知らせ(http://www.ymobile.jp/info/2015/15103002.html)ではっきりと記されている。
但し、制限後の速度に関しては今後変更になる可能性があるという事も併記されており、Y!mobileの都合次第ではいつ変更になってもおかしない。
高速通信の恩恵は受けられないが、制限を受けたあとでも一定の通信速度が出ていることがわかった。
尚、自宅はすぐ近くにAXGP基地局があるため通信速度は出やすい。電波が弱い地域だと制限後の通信速度はもっと遅くなるかもしれないが使い物にならないような通信速度ではなく、一般的なWeb閲覧等であれば大きな問題は無いだろう。
動画を見たり、大容量のデータのやり取りをする場合などを除き普通に使えると感じた。
この通信速度のまま使い続けることも出来るが、その結果直近3日間の通信速度が3GB以下にならないと通信速度はこれ以上にならない。
若干遅くはなるが「YAMADA SIM PLUS」や「ワイヤレスゲートSIM」などの通信速度が上下3Mbps程度で使い放題の回線を契約した方がコストパフォーマンスは高いように思える。
ただ、当日中の通信速度制限は行われないので、直近3日間の通信速度を3GB以下に抑えて、たまに外出先などで大容量のダウンロードやアップロードをするという使い方は出来ると思う。
アドバンスオプションを契約し、更にアドバンスモードが使えるAXGPエリアのみで出来ることだが意外に使えそうだ。
制限が掛かった状態のままYouTubeの再生テストを実施。今回は4K解像度のテスト用映像を用意して通信速度の変化を見るようにした。
4K設定では再生出来なかったため、1080pへ画質を落として再生した。通信速度は平均してダウンロード4.2Mbps程度で再生出来ることが判明。最初の読み込みまで若干もたつきはあったように思うが、実用に耐えない程ではないと感じた。
502HWについて解ったことは引き続き紹介していくつもりだ。
※通信速度については、利用する場所・時間・電波状況によって異なる点、留意して頂きたい。
関連エントリー
・Y!mobile 502HWを契約した。- Arakawa’s Blog