Old posts

契約から2ヶ月が経過したY!mobile 305ZT。無制限は今の所、本当。(追記あります。無制限は嘘になりました。)

当ブログのすべての記事には商品プロモーションやアフィリエイトリンクを含む場合があります。
ゲレンデで305ZT使えた。 ただし、かなり不安定で、使い物にならない。

先日のスキー場で役に立たなかった305ZT

 

Y!mobileから発売されている305ZTは、AXGP/LTE/3Gに対応するWi-Fiルーターです。
先日のキャンペーンでは「通信量が2年間実質無制限」となっており無制限について疑いの目が向けられていました。
勿論、私もかなり疑っていましたが、WiMAX 2+対応端末のNAD11が私の使うエリアでは使い物にならない事と、ぷららの無制限SIMが遅くなってきた事を機に乗り換えてみました。

 

 

Y!mobile 305ZT

結論から言うと、無制限は本当でした。(注意:2015/03/31までの話です。)
3日1GB制限も一切ありません。1日10GB通信しても一切の制限はなし。その後も,翌日も速度制限を感じる事無く使用出来ています。

https://farm9.staticflickr.com/8681/15663230850_73677ccdcb.jpg

月間通信量が7GBを超えると、500MB使用毎に制限解除の申込みが必要になります。端末から出来るので簡単ですが、手間ではあります。
通常では500MB毎に500円の制限解除をするものですが、キャンペーンではこれが無料となり実質無制限となっているのです。

 

実際、自宅では光回線よりも高速で使えたこともあり自宅でもよく使ってしまい通信量はかなり多めになっています。
WiMAXよりも安定して使えるのも嬉しく、常用Wi-Fiルーターとしては今までで尤も使い物になる製品です。

ただ、docomoと比べてしまうと圏外エリア、通信不安定エリアは多いのが難点です。ただ、docomoより速度は出る印象です。
WiMAXと比べるとエリアの広さには驚くほどです。

 

今の所規制はありませんが、いつから規制が掛かるか不明です。
3日1GB制限もいつ始まってもおかしくないだけに、未だにワケありなルーターだと思っています。
ただし、今までの様子からするに一切の制限速度は無く、YouTubeの視聴時の速度制限なども無いように思います。

通信が安定しないことがあるのは、305ZTの不具合らしいので、ソフトウェアアップデートを期待しましょう。

 

305ZTの良くない所は、当ブログのこのエントリーでまとめているので、気になる方は是非。 

 

 

 

 

2015/04/03更新

4月1日から、私の環境では直近3日1GBの制限が始まったみたいです。
これから契約をされる方はよく考えたほうがいいかもしれません。 
今の所、いろんな制限が始まってますので契約は推奨しません。


2015/04/23更新

先日のエントリーでも更新したとおり、2015/04/01からは無制限ではなくなりました。
これから契約する人は、高速通信が無制限ではないという点、十分留意してください。
前日までの直近3日間で1GB以上使用すると、当日6時から翌6時までの間通信速度制限が行われます。
この直近3日間のデータ通信制限については解除することが出来ず、今後も方針を変える予定は無いとY!mobileの担当者より解答がありましたので、この点ご注意ください。