Old posts

米AT&T、T-Mobile US対抗の新料金プランを発表。端末持込、もしくは一括購入で2年縛りも無しのオプションも。

当ブログのすべての記事には商品プロモーションやアフィリエイトリンクを含む場合があります。

 

Screen Shot 2013-12-05 at 9.34.47

アメリカの大手通信会社AT&Tは、ライバルとなるT-Mobile US対抗の新料金プランを発表しました。
この新料金プラン「Mobile Share Value Plan」は 2013年12月8日より提供されます。

 

この新しい「Mobile Share Value Plan」は最低利用期間設定が無いオプションも存在します。
この場合、端末はBYOD(端末持ち込み契約)、もしくは割引無しの一括購入のどちらかになります。
例えば、iPhone 5sを例にすると、$199〜販売されていますがこれは2年契約時の価格なので、新しく端末を買うのであれば、$649〜の端末代金を支払う必要があります。端末の値引きを提供しない代わりに、最低利用期間を設定しない合理的な考えでしょう。

ライバルのT-Mobile USも最低利用期間の無いプランを提供しており、それに対抗する物と思われます。 

 

Screen Shot 2013-12-05 at 9.38.31

料金プランは上記の通りで、$20から$150までの料金プランが存在します。
米国国内通話と米国国内SMSは料金に含まれているので、あまりインターネットに接続しない人や、
メッセージングサービスなどを軽く使うライトユーザーは$20のプランでも事足りそうです。

ヘビーユーザーは、4GB以上のプランを契約することになると思いますが、それでも$70〜と比較的安い料金設定になっています。

利用者はこの料金プランを使うことで、毎月$15の節約が出来るとしています。 

「Mobile Share Value Plan」とは、同時に契約している最大10契約の回線契約の間において、データの量を共有できるもので
その、料金プランと同じものが、最低利用期間の設定が無く利用できるというのが今回の発表になります。
あくまでオプションであり、従来通りの契約も出来る物としています。 

 

 

 

Source : AT&T