先日、所用で渋谷まで行く事があったので、WiMAX 2+の通信についてちょっとだけチェックしてきたので紹介します。
渋谷はエリアマップの通り、WiMAX 2+の対応エリアで比較的快適に使える印象でした。
パソコンとNAD11をUSBケーブルで接続してのスピードテスト結果は下記の結果。
いずれも非常に高速。
特に後者は、ダウンロードスピードが66.72Mbpsを達成しています。
ただ、SPEEDTEST.NET、価格.comスピードテスト、NTT docomo提供のスピードテストで、それぞれ数値が結構違った為、一番高速だったSPEEDTEST.NETの結果を乗せているので、実際の通信速度がこれだけ出ていたのかよく分かっていません。
渋谷のセンター街でも、電波強度はかなり良い感じ。
お店に入っても利用出来る事が多かった印象。(奥の店とか、地下の店、エレベーターの中などは試してない)
NAD11の問題点?
NAD11のWiMAX 2+接続は、WiMAX接続との切替が遅く、再起動しないと出来ない事も多かった。
また、電車などで移動している時はWiMAX接続に切り替わってしまい、なかなかWiMAX 2+を掴めない事があって非常にストレスを感じてしまった。
WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルーターは、NAD11の他だとHWD14という合計2機種しか存在しないので、これが端末の完成度の低さ故の物なのか、UQ側のネットワークが良くないのかは解らない。
HWD14をTryWiMAXで借りたときは、WiMAX 2+対応エリアに行かなかったのでその辺りの調査が出来ていない。
NAD11に求める物
まず、起動が遅いのは何とかして欲しい所。
休止状態からの立ち上がり速度はまずまずだけど、電源を切ってしまうとなかなか起動しない。
WiMAX、WiMAX 2+、WiMAX/WiMAX 2+の3種類の固定モードを付けて欲しい。
WiMAX 2+エリア内でわざわざWiMAXを接続するメリットというのは、今の所あんまり無いのでWiMAX 2+だけにしか接続出来ない固定モードがあると良かったなと思う。
あと、バッテリーは思ったより持たない印象。
Wi-Fiの出力を高めにしているので、やむを得ない部分はあると思うけどANKERのモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしで利用していたので、薄くて軽い本体の意味があんまり無かった。
期待しすぎたNAD11
NAD11は、WiMAX 2+ 対応機種としては2機種目となる待望の製品で、しかも日本製ということで期待に期待が重なって凄い期待になってしまいました。
正直なところ、日本製だからと言って特別な安心感や高級感などは感じられません。
また、NAD11のプラスティックの成形は非常に雑な印象を受けました。
バッテリーの蓋がぴったりと閉まらなかったり(隙間が発生する)、角の部分の処理が綺麗じゃなかったりします。
日本製と謳いつつ、高品質感を売りにしたかったと思うんですが、対して綺麗に製造されている物でも無いようです。
NAD11の良い所
操作性は悪くないです。
端末にあるボタン2つで色々設定したり、確認できます。
また、画面も必要最低限にして十分な情報量を表示できるので大変便利です。
WiMAXもハイパワー対応なので、HWD14に比べるとWiMAXの受信感度に優れている感じがします。
薄くて軽い本体は、胸ポケットに入れても気になる存在ではありません。
街中でのスピードテストでは、胸ポケットにNAD11を入れて歩き、適当に取り出して電波状況等を確認していました。
一番最後に使っていたWM3600R(WiMAXルータ)と比べた時の使い勝手は、非常に向上しています。かなり良いと思います。
バッテリーも交換できるので、バッテリーの劣化も気にせずに酷使出来るのもいいです。
特に2年契約なので、途中でバッテリーがへたってしまっては仕方有りませんんから、自分で交換できるって言うのは重要だと思います。
クレードルも正直微妙な使い勝手ではありますが、自宅の有線LANに接続して、自宅内で5GHzの11ac Wi-Fiルータとして使用すると、結構高速な通信が利用出来るので、旅先などでも重宝しそうです。
NAD11は買うべきか
正直微妙です。
他の人に大絶賛でお勧めできる物でも無いです。でも、悪くないです。
今後のファームウェアアップデートで改善されたら最高です。
おまけ
あたご橋交差点(千葉県習志野市) 43Mbps
京成八幡ホーム 21.01Mbps
渋谷センター街周辺 66.72Mbps
色々と回ってメモしたWiMAX 2+のスピードテスト結果です。
渋谷が一番高速でしたが、UQによると押上が速いみたいですね。
地下鉄の押上(浅草線)では、WiMAXしか利用出来なかったので確認していませんが、機会があれば押上でスピードを測ってみたいです。