スポンサーリンク
先日購入した日産のデイズルークス(軽自動車)
先日、WiMAX 2+の電波を求めて右往左往した後の帰り道、車の平均燃費計がカタログスペックを上回っていたのに気づいたので紹介。
日産のデイズルークスは、カタログスペックのJC08モードに準拠した測定で、1ℓのガソリンで走行できるのは26km。
色んな条件があって、普通の街乗りだとこの数値はまず出ないみたい。
ところが、先日は28.6km/ℓという数値を出してしまいました。
この数値が出たとき、オーディオは使っており、エアコンは切っていたと思います。
普段は18.4km/ℓ程度しか走りません。
この低燃費の理由は、恐らくCVT車に合った運転と、車に無理の無い道、道路混雑状況が上手く重なったからだと思ってます。
CVT車の場合、少ないガソリンで多く走る為に必要な操作がAT車とは異なるらしいです。
その辺り、よく分かりませんが一時的とは言えカタログの燃費である26km/ℓを2.6km/ℓ超えた28.6km/ℓが出たのは嬉しかった。
またこんな高い数字を出せるようなエコドライブを心がけてみます。
勿論、交通の流れに支障があるような運転は迷惑なので、安全かつエコな運転をする必要がありますね。
今はこの車でどうやったら、尤も燃費の効率が良いのかを模索するのが楽しいです。